日语的用法(日语が的用法)

  • A+

发布时间:2021-01-19 09:29:31

日语が的用法

一、主格助词「が」接续:名词+が意思:构成主语1.表示存在的主体。主体可以使人物或动物,也可以使其他物品(包括抽象的东西)等。例:スーパーにはいろいろな品物があります。私のうちにはパソコンが三台あります。财布の中には日本円...

一、主格助词「が」接续:名词+が意思:构成主语1.表示存在的主体。主体可以使人物或动物,也可以使其他物品(包括抽象的东西)等。例:スーパーにはいろいろな品物があります。私のうちにはパソコンが三台あります。财布の中には日本円とアメリカドルがあります。部屋に母がいます。母のそばに猫がいます。私の头の中には小さい顷のことが残っています。2.用于表示某人拥有什么物品或财产、才能等,相当于「~は~を持っている」的意思。也可以用于讲述某人的身高、胸围等数量概念以及疾病等。(这时不能用「~は~を持っている」代替)。例:私は车があります。(=车を持っています。)田中さんは别荘があります。(=别荘を持っています。)私はいろいろな梦があります。(=いろいろの梦を持っています。)彼女は音楽の才能があります。(=音楽の才能を持っています。)娘は身长が175cmあります。息子は夕べ少し热がありました。说明:「~は~があります」虽然也可以用于表示某人拥有妻儿老小或兄弟姐妹(不少教科书都涉及过),但是实际生活中多数用「~には~がいます」的说法。这里的「~には」表示拥有的“主体”。例:五郎さんは兄弟が五人あります。(=五郎さんには兄弟が五人あります。)私は妻があります。(=私には妻があります。)长男は息子が一人と娘が三人います。(=长男には息子一人と娘が三人います)3.在回答对方疑问时,告知别人想知道的信息。对方用「疑问词+が」向你提问,你必须要用「名词+が」的心事回答对方(除非你不知道)。例:(1)A:谁が私のパンを食べましたか。B:弟があなたのパンを食べました。(2)A:これは中国の地図ですね。どこがあなたの故郷ですか。B:ほら、此処がわたしの故郷です。(3)A:私は道に迷ってしまいました。すみません。どちらが东ですか。B:こちらが东です。4.在叙述真题中的一部分时,这“一部分”中的主语成分用「が」表示。比如:中国は土地が広い。そして、人口が多い。解说:在这个句子里,「中国」是要叙述的大主题(课堂教学中称之为“大主语”)。是句子的整体部分,要用提示助词「は」来表示。「土地が広い」和「人口が多い」是这个国家的两个特色,也就是整体中的两个小部分。「土地」是「広い」的主语,用「が」表示,「人口」是「多い」的主语,也要用「が」表示。以此类推:例:あの车は、デザインが新しいし、値段が安いです。春は、気温が暖かいです。花がたくさん咲くます。ハイビジョンテレビは画质が奇丽です。そして音质がとてもいいですね。日本语は音节が少ないです。発音が难しくないです。5.表示第一人称的愿望()想干什么、欲望(想要什么)。也可以用于询问第二人称(对方)的愿望或者欲望。谓语动词均为他动词例:私はこの本が読みたいです。あなたは何のペットが饲いたいですか。犬が饲いたいですが。猫が饲いたいですか。私は国语辞书が欲しいです。私は友达がたくさん欲しいです。私は东芝のノードが欲しいですが、佐藤さんはどんなパソコンが欲しいですか。6.表示人们喜好、喜爱的对象和技术等方面优劣的对象以及具备某种能力的对象。所以又称为“对象语”。例:私は犬が好きですが「なのに」、妹は犬が嫌いです。佐藤さんは中国语が上手です。私は日本语が下手です。うちの嫁は料理が得意です。私は料理が苦手です。私は英语が少し分かります。私は小さい字があまり见えません。あなたは日本语でレポートが书けますか。7.表示比较的某一方。例:A:あなたとお兄さんと、どちらが太っていますか。B:私のほうが太っています。A:东京と上海と、どちらが人口が多いですか。B:上海のほうが人口が多いです。8.表示选择范围中最突出的某一方。句型为「~なかで/うちで~が一番~(形容词或少量的状态动词作谓语的情况居多)」。例:一年のうちで、二月が一番寒いです。この道は、いつも込みますが、一日のうちで、朝夕が一番こみます。我が国の输出品のかなで、衣料品が一番多いようです。あなたの国の都市の中で、人口が一番多い都市はどこですか。すべての科目の试験のなかで、数学が一番できなかった。9.主从句子中的从句主语(一)先让我们来熟悉下什么是主从句。常见的日语定语有四种情况:名词定语句、な形容词定语句、い形容词定语句以及动词定语句。例:「日本の歌」、「きれいな歌」、「いい歌」、「歌う歌」これは小学生が使う教科书です。解说:这个句子可以分成两个小句子。「これは教科书です。」和「小学生が使う」其中「これは教科书です。」这是句子的主要成分,语法上称之为“主句。「小学生が使う」是整个句子的附属部分,是用来限定名词「教科书」的,语法上称之为“从句。日语从句中的主语要用主格助词「が」或「の」来表示。类似的句子还有:例:私がよく行く吃茶店には美人が多いです。客は母が作った料理を全部食べました。あなたは、京都の人...

日语的常用语法有哪些?

1)~は~より~です~比~表示比较,谓语是形容词或形容动词2)~は~ほど~くない/ではない~不如~助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式3)AよりBのほうが~です~比~更~助词より接在比较的对象后面。谓语上形...

1)~は~より~です~比~表示比较,谓语是形容词或形容动词2)~は~ほど~くない/ではない~不如~助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式3)AよりBのほうが~です~比~更~助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですかA和B哪个~表示询问A,B相比较时的句型5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~7)~のあとで/あとで~する~之后/稍后再~表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作8)~たあとで~之后9)~たり、~たりする1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况~之类的10)~ほうがいい还是~为好表示劝说或建议11)~ませんか~吗?表示建议或劝诱12)だから/ですから所以~表示原因或理由13)けれども/けれど/だが/しかし虽然~但是~,可是~表示逆态连接14)~かもしれません也许~表示说话人的推测15)く(に)なる/く(に)するく(に)なる变的~,会变~表示自然或客观的变化く(に)する把~弄成~,使~成为~表示主观作用于某事物而使其发生变化16)~さ/~み使形容词或形容动词名词化17)ください请给我~一般用于请或要求对方做某事18)て型19)ばかり1、表示数量次数特别多尽~,只~2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事尽~,光~3、表示大概的数量~左右20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで表示一个动作之后,在进行另一个动作21)~てみる~以下,~看表示对某种动作的尝试22)~てしまう~完了,~光了,~了表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情23)~ておく~预先,让它~表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管24)~てほしい/~てもらいたい请(你)~表示想请对方为我或我方做某事25)~てくる1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动~过来2、表示某种变化已经开始了~起来了26)~ていく1、主体在说话人的实现中从近往远移动~去了2、表示某物渐渐的向某种方向变化趋于~27)たとえ~ても即使~也~表示让步的表达形式28)~てもいい可以~表示许可29)~てはいけない不可以~,不准~表示禁止30)どんなに~ても(でも)无论怎么~都~,无论怎么~也~表示无论怎么样的情况,结果都如此31)いくら~ても(でも)和30)相同无论怎么~都~32)~やすい/~にくい容易~,好~;难~,不容易~表示容易和难33)~かた(方)~法表示方法34)~だす开始~,~起来表示动作的开始35)~すぎる过于~表示过度、过分36)~ながら边~边~,一面~一面~表示一个人同时做两件事37)~しかない1、表示仅此而已只有~,仅~2、表示别无他法只能~38)~おかげで多亏~表示因为此原因而带来好结果的感谢的心情39)授受动词やる/あげる/差し上げる、もらう/いただく、くれる/くださる40)~ため(に)1、表示目的为了~2、表示原因因为~所以~41)~つもり打算~表示有做某事的意志后打算42)~まま~着表示保持着原来的状态。多用于不是出于本意的心情43)~し1、表示列举若干事物后现象即~又~,也~也~2、表示列举构成后项原因的若干事实后条件等~又~,即~又~44)~だろう/でしょう1、表示推测~吧2、表示不是有把握的推测大概~吧3、表示有把握的推测肯定~吧45)~中(ちゅう、じゅう)/しゅう正在~表示动作正在进行46)とき~时用于实际有的或发生的事,とき前面的修饰词可以用现在是或过去时47)场所~的场合用于如果出现或发生的情况,所以“场所“前面的修饰词不能用于过去时48)~できる1、表示具有某种技能后可能性能~,会~2、表示新的事物或者现象的出现或结束建成~,出现~,出生~,作好~49)~する(~がする/~*している/~にする)~がする感到~,感觉~~をしている长着~,显得~~にする表示选定,选定对象后面加に就~吧50)~ところ(~するところ/~してところ/~たところ/ところが/ところで)~するところ正要~表示即将进行某动作或行为~してところ正在~表示动作正在进行~たところ刚~完~表示动作刚刚结束ところが可是~表示结果出乎意料ところで但是~,对了~表示突然转换话题51)~それ(それから/それに/それじゃ/それとも/それで/それでも/それなのに)それから然后~,还有~表示次后それに再加上~表示提升,即:在前项的情况下,又加上了后项それじゃ那么~それとも是~还是~表示两者选一それで所以~表示承接前项的原因,叙述后项的结果それでも尽管如此~表示即使是前项的情况,也还是出现了后项的结果それなのに虽然前项如此,却出现后项的情况,带有不满,埋怨等的语气52)とか~啦~啦表示部分列举或并列53)こと(~ことにする/~ことになる)~ことにする决定~表示说话人的主观决定~ことになる决定~,结果~,规定~表示他人或客观决定54)~うちに1、表示在某状态变化之前进行某种行为趁~2、表示在某期间发生了开始没有的...

日语中で的用法?

で的用法日期:2006-08-21来源:沪江论坛作者:cuhk浏览:481活动场所本文转自沪江日语jp.hjenglish.com在以行为动词为谓语的句子中,活动场所用で表示。本文转自沪江日语jp.hjenglish.com「私达は学校で(活动场所)勉强をします。」本...

で的用法日期:2006-08-21来源:沪江论坛作者:cuhk浏览:481活动场所本文转自沪江日语jp.hjenglish.com在以行为动词为谓语的句子中,活动场所用で表示。本文转自沪江日语jp.hjenglish.com「私达は学校で(活动场所)勉强をします。」本文转自沪江日语jp.hjenglish.com“我们在学校学习。”本文转自沪江日语jp.hjenglish.com「运动场で(活动场所)运动会を开きます。」本文转自沪江日语jp.hjenglish.com“在运动场举行运动会。”本文转自沪江日语jp.hjenglish.com本文转自沪江日语jp.hjenglish.com2比较范围事物进行比较时总是有一个比较的范围,经常说“在……范围内……。”这个比较范围用で表示。「中国では(比较范围)、北京大学が一番有名です。」“在中国,北京大学最有名。”「私达のクラスでは(比较范围)、李さんが最も真面目です。」“在我们班小李最认真。”3工具当人做某种行为时,往往依赖于某些工具。在句子中直接表示所使用的工具,就用で表示。「バスで(工具)会社に行きます。」“乘公共汽车去公司。”「万年笔で(工具)名前を书きます。」“用钢笔写名字。”「彼达は日本语で(工具)话しています。」“他们用日语在交谈。”这里注意:用で表示工具时,一定要直接在工具名词后面加で表示,不能加进动词。试比较:「バスに乗って会社に行きます。」这句话仍然译成“乘公共汽车去公司。”但是因为用了动词,表现方式就有了变化。4方式主要是描述动作主体的数量。「私は一人で(方式)住んでいます。」“我一个人住着。”「学生たちは五人で(方式)先生の家に行きました。」“学生们五个人去了老师家。”「皆で(方式)歌を歌いましょう。」“大家一起唱歌吧。”5总和和上一项不同,单价或者一个人的不加で,2个以上的合计值就要加で。「靴下は一足5元です、3足で(合计)15元です。」“袜子1双5元,3双就是15元。”「一人3册だと10人で(合计)30册になります。」“如果一个人3本,10个人就是30本。”「一轩5m必要としたら、20轩で(合计)100m必要です。」“如果一家需要5米,那么20家就需要100米。”6原因表示构成后面情况的原因。「地震で(原因)家が倒れました。」“因为地震,房子倒了。”「山田さんは病気で(原因)会社を休みました。」“山田先生因为生病,请假没有上班。”「事故で(原因)电车が遅れました。」“因为事故,电车误点了。”和表示工具的情况类似,这里必须是单独地使用“名词+で”,如果采用了动词,虽然意思没有发生变化,但是情况就完全不一样了。「地震が起きて(原因)家が倒れました。」「山田さんは病気になって(原因)会社を休みました。」「事故が発生して(原因)电车が遅れました。」7材料表示物体的构成原料或材料,可以用で表示。但是同时也可以用から表示。它们的没有严格的区别,但是一般认为,一个物体直接能看出原材料的(即物理变化)用で表示;如果已经看不出来原材料的(即化学变化),一般用から表示,但是在这样的情况下也可以用で表示。「このテーブルは木で(原材料,即物理变化)作られています。」“这个餐桌是由木材制作的。”「米から(原材料,即化学变化)酒が作られます。」“米可以造酒。”另外,表示公共汽车或电车拥挤时,由于其原因是人造成的,人成了充满车厢内部的原料,所以人用表示。公路堵车也一样。「バスの中は人で(原材料)ぎっしり诘まっています。」“公共汽车里挤满了人。”「道路は车で(原材料)渋滞です。」“公路塞车了。”8时间限定表示限定的时间用で表示。「夏休みは明日で(时间限定)终わりです。」“暑假明天结束。”「一时间で(时间限定)30ページ読みました。」“一个小时读了30页。”「今日の授业はこれで(时间限定)终わります。」“今天的课到此结束。”9特殊词汇要求:后で有一些词汇,不符合一般规律,有特殊的要求。这里介绍要求で的词汇。「前に、后で」表示时间,应该用に,但是表示在后面时,习惯地用で。「日本の礼仪では、ご饭の前に‘顶きます’と言い、ご饭の后で(特殊要求)は‘御驰走様’と言う。これは、昔は神様に感谢していたが、今は食事を准备してくれた人に感谢する。」“在日本的礼节中,吃饭前说‘我要吃了。’,吃饭后说‘吃饱了。’过去是对神表示感谢,现在是对准备了这餐饭的人表示感谢。”除了补格助词で以外,在日语中有出现で的可能性有以下几种:1だ的连用形:中顿、否定2个带有对比性或者相关的判断句并成一个句子的时候,前面句子的判断助动词だ就变成连用形で表示中顿。敬体的判断助动词です因为没有连用形で,所以借用だ的连用形で表示中顿。这里的で不是补格助词。「田中さんは日本人です。」“田中先生是日本人。”「李さんは中国人です。」“小李是中国人。”「田中さんは日本人で(中顿)、李さんは中国人です。」“田中先生是日本人,而小李是中国人。”「これは私の鞄では(否定)ありません。」“这个...

日语的用法相关推荐

日语中し的用法
日语“ね”的用法是什么?
【日文"な"的用法な放在句尾的时候,有时是表示语气,有时是否定...
联合国六种语言的使用人数分别是多少?-作业帮
【日语中关于に表频率的用法一个小问题书上的解释是“在一定时间内...