日语が的用法(日语が的用法)

  • A+

发布时间:2021-02-21 14:07:28

日语が的用法

一、主格助词「が」接续:名词+が意思:构成主语1.表示存在的主体。主体可以使人物或动物,也可以使其他物品(包括抽象的东西)等。例:スーパーにはいろいろな品物があります。私のうちにはパソコンが三台あります。财布の中には日本円...

一、主格助词「が」接续:名词+が意思:构成主语1.表示存在的主体。主体可以使人物或动物,也可以使其他物品(包括抽象的东西)等。例:スーパーにはいろいろな品物があります。私のうちにはパソコンが三台あります。财布の中には日本円とアメリカドルがあります。部屋に母がいます。母のそばに猫がいます。私の头の中には小さい顷のことが残っています。2.用于表示某人拥有什么物品或财产、才能等,相当于「~は~を持っている」的意思。也可以用于讲述某人的身高、胸围等数量概念以及疾病等。(这时不能用「~は~を持っている」代替)。例:私は车があります。(=车を持っています。)田中さんは别荘があります。(=别荘を持っています。)私はいろいろな梦があります。(=いろいろの梦を持っています。)彼女は音楽の才能があります。(=音楽の才能を持っています。)娘は身长が175cmあります。息子は夕べ少し热がありました。说明:「~は~があります」虽然也可以用于表示某人拥有妻儿老小或兄弟姐妹(不少教科书都涉及过),但是实际生活中多数用「~には~がいます」的说法。这里的「~には」表示拥有的“主体”。例:五郎さんは兄弟が五人あります。(=五郎さんには兄弟が五人あります。)私は妻があります。(=私には妻があります。)长男は息子が一人と娘が三人います。(=长男には息子一人と娘が三人います)3.在回答对方疑问时,告知别人想知道的信息。对方用「疑问词+が」向你提问,你必须要用「名词+が」的心事回答对方(除非你不知道)。例:(1)A:谁が私のパンを食べましたか。B:弟があなたのパンを食べました。(2)A:これは中国の地図ですね。どこがあなたの故郷ですか。B:ほら、此処がわたしの故郷です。(3)A:私は道に迷ってしまいました。すみません。どちらが东ですか。B:こちらが东です。4.在叙述真题中的一部分时,这“一部分”中的主语成分用「が」表示。比如:中国は土地が広い。そして、人口が多い。解说:在这个句子里,「中国」是要叙述的大主题(课堂教学中称之为“大主语”)。是句子的整体部分,要用提示助词「は」来表示。「土地が広い」和「人口が多い」是这个国家的两个特色,也就是整体中的两个小部分。「土地」是「広い」的主语,用「が」表示,「人口」是「多い」的主语,也要用「が」表示。以此类推:例:あの车は、デザインが新しいし、値段が安いです。春は、気温が暖かいです。花がたくさん咲くます。ハイビジョンテレビは画质が奇丽です。そして音质がとてもいいですね。日本语は音节が少ないです。発音が难しくないです。5.表示第一人称的愿望()想干什么、欲望(想要什么)。也可以用于询问第二人称(对方)的愿望或者欲望。谓语动词均为他动词例:私はこの本が読みたいです。あなたは何のペットが饲いたいですか。犬が饲いたいですが。猫が饲いたいですか。私は国语辞书が欲しいです。私は友达がたくさん欲しいです。私は东芝のノードが欲しいですが、佐藤さんはどんなパソコンが欲しいですか。6.表示人们喜好、喜爱的对象和技术等方面优劣的对象以及具备某种能力的对象。所以又称为“对象语”。例:私は犬が好きですが「なのに」、妹は犬が嫌いです。佐藤さんは中国语が上手です。私は日本语が下手です。うちの嫁は料理が得意です。私は料理が苦手です。私は英语が少し分かります。私は小さい字があまり见えません。あなたは日本语でレポートが书けますか。7.表示比较的某一方。例:A:あなたとお兄さんと、どちらが太っていますか。B:私のほうが太っています。A:东京と上海と、どちらが人口が多いですか。B:上海のほうが人口が多いです。8.表示选择范围中最突出的某一方。句型为「~なかで/うちで~が一番~(形容词或少量的状态动词作谓语的情况居多)」。例:一年のうちで、二月が一番寒いです。この道は、いつも込みますが、一日のうちで、朝夕が一番こみます。我が国の输出品のかなで、衣料品が一番多いようです。あなたの国の都市の中で、人口が一番多い都市はどこですか。すべての科目の试験のなかで、数学が一番できなかった。9.主从句子中的从句主语(一)先让我们来熟悉下什么是主从句。常见的日语定语有四种情况:名词定语句、な形容词定语句、い形容词定语句以及动词定语句。例:「日本の歌」、「きれいな歌」、「いい歌」、「歌う歌」これは小学生が使う教科书です。解说:这个句子可以分成两个小句子。「これは教科书です。」和「小学生が使う」其中「これは教科书です。」这是句子的主要成分,语法上称之为“主句。「小学生が使う」是整个句子的附属部分,是用来限定名词「教科书」的,语法上称之为“从句。日语从句中的主语要用主格助词「が」或「の」来表示。类似的句子还有:例:私がよく行く吃茶店には美人が多いです。客は母が作った料理を全部食べました。あなたは、京都の人...

日语中が的用法

以下是几个不同的用法:私がやりました。是我做的。一所悬命勉强したが、受からなかった。虽然努力学习了,但没有考上。あなたが好きだ。喜欢你。りんごが食べたい。想吃苹果。

日语"が"的用法是什么?

1.先单独说「が」,它有一个用法可以视为「の」,如:我が息子(我的儿子)2.が」是主格助词,是格助词的一种;而「は」是提示助词,它不仅可以提示主语,还能够提示宾语、状语,在一定条件下还可以提示各种补语。3.描写句a「ここは静かです。...

1.先单独说「が」,它有一个用法可以视为「の」,如:我が息子(我的儿子)2.が」是主格助词,是格助词的一种;而「は」是提示助词,它不仅可以提示主语,还能够提示宾语、状语,在一定条件下还可以提示各种补语。3.描写句a「ここは静かです。」译成“这里很安静。”是对这里是否安静的判断,不涉及别处,是「ここはどうですか。」(这里怎样?)的回答。(问谓语)b「ここが静かです。」也译成“这里很安静。”但是在寻找安静地方时的答话,即对「どこが静かですか。」(哪里安静呀?)的答话。(问主语)陈述句a「私は日本语を勉强しています。」译成“我在学习日语。”是说明我在学习日语,没干别的事情,强调的是我“做的事情”。是对「あなたは何をしていますか。」(你在干什么?)的回答。4.在主语和谓语的提问中的不同含义请看下面两个例句(判断句):a:「ここは教室です。」b:「ここが教室です。」这两句话译成中文,都是“这里是教室。”但是,在日语中有着不同的含义。a句是说明这个地方是教室,而不是别的什么房间,如:不是教员室或实验室等等。是回答「ここはどこですか。」(这是什么地方?)或「ここは何の部屋ですか」(这是什么房间?)的问题的。也就是说已经知道了主语时对谓语提问的回答。b句是强调说明只有这间是教室,别的都不是教室,如:旁边的或对面的都不是教室。是回答「どこが教室ですか。」(哪里是教室?)的问题的。也就是说已经知道了谓语时对主语提问的回答。为什么形成这样不同的形式呢?从提示助词的特点来看,它只能提示具体的内容,不可能提示疑问词。a主语:「教室に王さんがいます。」ーー「教室に王さんはいますが、李さんはいません。」译成:“教室里,小王在,但小李不在。”b宾语:「私は日本语を勉强します」ーー「私は日本语は勉强しますが、英语はしません。」译成:“我学习日语,但不学习英语。”c状语:「今日、私は町へ行きます。」ーー「今日は町へ行きますが、明日は行きません。」译成:“今天我上街,但明天不上街。”d补语:「北京へ行きます。」ーー「北京へは行きますが、上海へは行きません。」译成:“去北京,但不去上海。”

日语が的用法

格助·终助·接续】(1)表示动作或作用以及性质或状态的主体。〔存在を表す文において,存在する人・事物を示す。〕むかしむかし,おじいさんとおばあさんがありました/古时候,有一个老爷爷和一个老奶奶。この研究所には50人の研究员がいます/...

格助·终助·接续】(1)表示动作或作用以及性质或状态的主体。〔存在を表す文において,存在する人・事物を示す。〕むかしむかし,おじいさんとおばあさんがありました/古时候,有一个老爷爷和一个老奶奶。この研究所には50人の研究员がいます/这个研究所里,研究员有五十人。(2)以后接动词的「ている」・「…てある」的形式出现,表示事物,人物的存在的状态。〔「…ている」・「…てある」とともに用い,存在の仕方と合わせて,存在する人・事物を示す。〕黒板に字が书いてある/黑板上写着字。壁に絵がかかっている/墙上挂着画。(3)在表示人,事物,现象的出现,发生或消减的情况下,用来表明人,事物和现象。〔人・事物・现象の出现・消灭を表す文において,人・事物・现象を示す。〕きのうここで事故があった/昨天在这里发生了事故。火灾が発生し,たくさんの人が死んだ/发生了火灾,死了很多人。(4)表示愿望,好恶,能力,可能等的对象。(希望、能力、好悪などの対象になるものを表す。)あの人が好きだ/我喜欢那个人。リンゴが食べたい/想吃苹果。(5)(书面)构成连用修饰语,表示所属,所有。(连体修饰格を表す。「の」と同じ。)我が国/我国。我が母校/我们的母校。(6)后接「ごとし」、「ゆえ」、「ため」、「まま」等,构成连用修饰语。(「ごとし」、「ゆえ」、「ため」、「まま」などに続いて、连用修饰语を作る。)眠るがごとし/像是睡着了一样。かかるがゆえに/因为如此。因此。(7)(虽然……)但是……。(対比的な関系にある二つの事柄を结びつけ、既定の逆接条件を表す。けれども。)気温が高いが、しのぎやすい/气温虽然很高,但却容易熬过去。出かけようと思ったが、雨が降り出したのでやめたよ/正准备出门,但因为突然下起了雨,所以放弃了。(8)表示展开谈话,从引言进入正题。(前置きや补足的な说明として示し、あとの叙述に结びつけることを表す。)ちょっとお伺いしますが、駅はどちらですか/请问一下,车站在哪儿。(9)表示不论,不管,不拘。(前件にかかわらず、それと无関系にな后件が行われることを表す。)雨が降ろうが降るまいが、かまわない/不管下不下雨都没关系。たとえ亲に反対されようが、仆がやるよ/即使父母反对,我也要做。(10)表单纯的接续。(単纯的な接続。)彼女に会ったが、大変机嫌がよかった/遇见了他,心情非常好。(11)表示两个共存的事物。不但……而且……。(関连の有る二つの事柄を结びつけることを表す。)値段も安いが、品もよくない/便宜没好货。父は政治家だが、有名な学者でもある/父亲不但是政治家,还是有名的学者。(12)有意省略后面的话,以表示委婉的语气。(远回しに述べる気持ちを表す。)ちょっとお寻ねしたいのですが/我想向您打听一下。(13)怀着不安的心情表示愿望。(事実と反対の事柄や実现しにくい事柄が実现するのを望む気持ちを表す。)何事も起こらなければいいが/最好不要发生什么事。合格するといいがなあ/要是能及格就好了。(14)可是。用以承接前文,引出转折。(前に述べたことを受けて、あとに述べることが前に述べたことと逆の関系にあることを表す。)会いたい。が、都合がつかない/想见面,但没有时间。急いだ。が、间に合わなかった/虽然匆忙赶去了,但还是没赶上。

日语が的用法相关推荐

日语中助词”が”的使用方法
日语助词が的用法
日语が的用法
日语中が的用法
日语中が的用法