日语机构网 学习杂谈 日语词汇小知识:誰でも/誰も的区别和用法

日语词汇小知识:誰でも/誰も的区别和用法

例如:就職競争がとても激しいという現実は、誰でも避けられません。X

就職競争がとても激しいという現実は、誰も避けられません。O

就业竞争异常激烈,这一现实谁也无法逃避。

【誰でも/誰も】看似相近,容易造成习惯表达错误。

【でも】一般接在名词下面,表达如下意义。

1.用【AでもB】的形式,以平常想象不到的A来举出一件极端事例,表示【因为A都B,其他事物更应该B】这层意思。

例如:こんな簡単なことは、子供でも分かる。

这么简单的事情,小孩子也知道。

例如:北海道は、夏でも涼しい。

北海道夏天也很凉快。

例如:この問題は難しくて、先生でも解けなかった。

这个问题比较难,连老师都没能解决。

2.接在疑问句后面,表示不受人、物、时间、地点等的限制(其中,【どこ】后面还常跟有助词)。

例如:こんなことは誰でも知っているよ。

这种事情,谁都知道啊。

例如:彼は、力持ちなので、何でも持ち上げることができます。

他力气很大,什么都能举起来。

例如:近藤さんは、いつでも家にいる。

近藤什么时候都在家。

例如:この雑誌は、どこにでも売っています。

这本杂志在哪都有卖的。

但是,在这种用法中,句子后面一般不接否定形式。

接否定形式,虽然也表示该动作、行为、状态完全没有,但更常用的是在疑问句后面加上助词【も】来表示全部否定。

比如:【誰も~~ない、何も~~ない、いつも~~ない、どこも~~ない】等等。

例如:こんなことは、誰も知らないよ。

这种事情,谁也不知道呀!

例如:彼は力が無くて、何も持ち上げることができません。

他没有力气,什么也举不起来。

例如:近藤さんは、いつも家にいない。

近藤总是不在家。

例如:この雑誌は、どこにも売っていません。

这杂志什么地方也没有卖的。

声明:本站内容源于网络,出于传递更多信息之目的,并不意味着赞同其观点或证实其描述。文章内容仅供参考,请咨询相关专业人士。 https://www.hnrmb.com/post/25693.html

作者: 日语机构网

上一篇
下一篇
返回顶部