日语机构网 学习杂谈 新世纪日本语教程第20课文法

新世纪日本语教程第20课文法

第二十课 日本語は難しい

【词语应用】

1、習う

△ あの先生に習えば、もっと になるでしょう。

△ 来月から自動車の運転の習うつもりです。

△ 先週は第十九課まで習いました。

2、慣れる

△ 早く大学の生活に慣れたい。

△ 都会の人間関係の冷たさにだんだん慣れてきました。

△ 習うより慣れよう。

3、けれども

△ 私は鈴木ですけど、佐藤さんはいらっしゃいますか。

△ あの人は頭がいいですけれども、あまり勤勉ではありません。

△ 昼間はまだ暖かいが、夜になって、また寒くなる。

△ 私はそんなつもりではなかったのですが。

△ あの人に何度も手紙を出した。でも、一度も返事がなかったのよ。

△ お力になりたいです。しかし、実力がないので残念です。

4、増える

△ 中国へ旅行に来る外国人の数は毎年増えている。

△ 夜っと買い物をしたら、荷物がまた3キロも増えました。

5、もし

△ もし来られないのなら、電話をかけてください。

△ もし女に生まれていたら、あなたは何になりたいですか。

△ もし隣の自習室が静かなら、そこで勉強しましょう。

6、ひどい

△ 風がひどくて、傘を指すことができません。

△ ひどい目に会う。

△ あの人は本当にひどいやつだ。

△ 酷いなあ。

7、作る

△ 飛行機を作る工場。

△ 一人で料理を作って食べるのは、淋しい。

△ 作り方を教えましょう。

8、ぜひ

△ 一度だけでもいいから、ぜひハワイへ行きたい。

△ 是非遊びに来てください。

9、遊ぶ

△ 子供達と積木をして遊ぶ。

△ 道路で遊んではいけません。

△ せっかく輸入した機械も長く遊んでいる。

10、間違える

△ この字の書き方をよく間違えます。

△ 約束の場所を間違えて、遅れてしまった。

11、嫌いだ

△ 仕事が嫌いで、会社に行きたくない。

△ 私は旅行が嫌いです。旅行よりも、家にいるほうが気楽だと思います。

表示人的喜好、欲望、能力(例「好き」「ほしい」「わかる」)时,其对象后要用格助词「が」。

12、呼ぶ

△ 「助けてくれ」と、助けを呼ぶ声がしました。

△ 何かあったら、どうぞ私を呼んでください。

△ 少々お待ちください。すぐ呼んできますから。

△ 清水課長よりも清水さんと呼んでほしい。

13、喜ぶ

△ 誕生日に多くの友達が来てくれて、とても喜んだ。

△ 新しい任務を喜んで引き受けました。

14、誘う

△ 皆を二次会に誘った。

△ よく回りの人からタバコに誘われたが、一度も吸ったことがない。

15、断る

△ お断りします。

△ 生きたくなければ、早く断ればいい。

16、数える

△ 子供のとき、よく夜空の星を数えていました。

△ 魚は一匹二匹三匹と数えます。

△ 数えるほどしかない。

次の単語には要注意!

謝る③

走る②

得意②

新聞⓪

辛い②

切手⓪

深刻⓪

試験②

勉強⓪

丈夫⓪

大事①

用意①

無事⓪

無理①

大丈夫③

【语法解说】

一、副助詞 ずつ

同じ量をそれぞれに」、または「大体同じ量を繰り返して」という意味を表す。

△ このページの漢字を十回ずつ書いてください。

△ 二人ずつ、前に出てきて、会話の練習をしてください。

二、…ていく

移動の意味を持つ動詞に方向性を与え、話すや話題にしている人への離反を表す。さらに、減税を中心にして、将来を見て、今から、先の変化の推移を予測することも多い。

△ 船が港を出て行った。

△ 九月ごろからだんだん涼しくなっていくでしょう。

△ 結婚してからも仕事は続けていくつもりです。

△ 授業が終わって、学生たちが教室から出ていきました。

△ 授業が始まって、学生たちが教室に入っていきました。

△ 二人はこれから幸せに暮らしていくでしょう。

三、…に従う

一方の程度が変化すれば、そのことが利用をなって、他方も変化するという意味。前の文にも後ろの文にも変化を表す言葉が来る。

△ 高度が上昇するに従って、気圧が下がる。

△ どんどが上がるに従って、水の分子の動きが活溌になってくる。

△ 病気の回復に従って、少しずつ働く時間を伸ばしていくつもりです。

四、…につれて

ある事態の進展とともに、他の事態も進展するという大まかな比例関係を表す。

△ 暑くなるにつれて、体が疲れやすくなります。

△ 時間が経つにつれて、不愉快なことも少しずつ忘れていくでしょう。

五、どんなに…だろう

喜びや悲しみ、希望などの表現を伴い、心に強く感じたことや感激したことを感情を込めていうことに使う。

△ 子供を失った親はどんなに悲しむでしょう。

△ 迷子になった彼は、今どんなに困っているだろう。

句末通常会出现「だろう」「ことだろう」「ことか」

△ 誘拐された子供の親はどんなに心配だろう。

△ 子犬が死んだとき、あの子がどんなに悲しんだことか。

六、…てほしい

第一人称(わたし)が相手やほかの人、物事に対して要望がある場合に使う。

△ 夏子にそばにいてほしい。

△ 家族においしいものを食べてほしいです。

△ 欲しくない物をたくさんいただいて、どうしよう。

△ 夏子にそばにいてほしい=夏子にそばにいてもらいたい。

ないでほしい

△ このことは他の人には言わないでほしいのです。

七、…うちに

ある期間続くことを表す表現とともに用いられて、「その状態が続く間に」、「その時間以内に」、「ある状態が駆らわないでまだ続いている間」という意味を表す。

△ 暑いうちに、食べてください。

△ 知らないうちに、隣の人は相次いで引っ越していった。

△ 練習を重なているうちに、 になりました。

△ 体が丈夫なうちに、一度泰山に登ってみたいです。

接続:

△ 独身のうちに

△ 若いうちに

△ 元気なうちに

△ 十分もしないうちに

△ 読んでいるうちに

八、…たら

受験や契機を表す。

1、仮定条件を表す。

2、確定条件を表す。「Aたら、B」の形で、Aの行為によって、Bが「すでに起こっていたこと」などを見つけたという意を表す。Bは「…ていた」の形が多い、驚きや特別の気持ちを表すことが多い。

3、「Aたら、B」の形でk、Aの動作、作用が完了した後、Bの行為をするという意味を表す。

△ A:もし一千万円のお金があったら、何がしたいですか。

B:世界旅行がしたいです。

△ もし天気が悪かったら、出かけません。

△ ドアを開けたら、大きい犬がいました。

△ 大学を卒業したら、どうするつもりですか。

△ 料理ができたら、一生に食べましょう。

△ 五時になったら、帰ります。

△ 駅に着いたら、電話をかけてください。すぐ迎えに行きますから。

△ 窓を開けたら(=開けると)、冷たい風が入ってきた。

△ 迷子になった時は、どうしたらいいか。

△ もう一度会って、話してみたらどうですか。

九、…ようになる

能力や状況や習慣などの変化を言うときに使う。ある状態から違う状態に変化する/したという意味を表す。不可能な状態から可能な状態に、あるいは実行されない状態から実行される状態に変化することを述べるときによく使う。

△ 子供の時は、魚が嫌でした。でも、最近は食べるようになりました。

△ 一人暮らしは初めは何もできなかった。でも、今は洗濯も掃除もできるようになった。

△ 始めは食べられなかったが、今は食べられるようになった。

△ 日本人は肉を食べなかったが、100年ぐらい前から食べるようになったという。

十、…ば…ほど

同じ語を繰り返して使い、一つの事柄の進行に伴って、他の事柄も進行することを表す。

△ 勉強すればするほどその難しさがわかってくる。

△ 日本語能力試験のことは、考えれば考えるほど心配になる。

△ 赤道に近づくほど、気温が高くなる。

△ 部屋は狭くてもかまいませんが、家賃は安ければ安いほどいいです。

【Q&A】

一、日语问句中可以不使用「?」吗?

△ そこはきれいなところ?

△ 花見に行きたいけど、君も行く?

二、课文中「がんばってほしい」是否可以换成「…てほしい」?

△ 大きな弧でで話して下さい!

△ 大きな声で話して欲しいです。

△ 授業が終わったら早くうちへ帰ってほしい

△ 明日こちらに来る鈴木さんも今度みんなと一緒に行って欲しい。

△ 何も言わないでほしい

△ 雪が降ってほしい

△ あの人にこれから私達の先生になってほしくないです。

△ 明日、本やで買ってほしいものは紙に描いてあります。

△ 妻にはいつまでも若くて、きれいでいてほしい。

△ どうぞ、ゆっくり説明してください。

△ あそこの展示品に触らないでください。

三、「豆知識」中谈到的成语,如“四面楚歌”,“背水一战”等,在现代中日语言中意义相同吗?

△ 一知半解

△ 群盲象を評す

△ 疾風勁草を知る

△ 毛を吹いて疵を求める

△ 柳暗花明

△ 草を打って、蛇を驚かす

△ 朝三暮四

声明:本站内容源于网络,出于传递更多信息之目的,并不意味着赞同其观点或证实其描述。文章内容仅供参考,请咨询相关专业人士。 https://www.hnrmb.com/post/53386.html

作者: 日语机构网

上一篇
下一篇
返回顶部